ようやくVista対応完了?
グーグル先生に聞いても,PATH設定だのEXEC_PREFIXも要るぞだのと対症療法ばかり上がってくるようになってしまいましたが*1.
どうやらMinGWのgcc-3.4.5系列でのVista用fixが完了したらしい.
具体的にどこに手が入ったのかは,まだ読んでいない.gcc-3.4.5-vista_diffs.tar.gz を拾ってみたが,version.c.diff しか入っていなかった.なんじゃらほい.
理解した.
__USE_MINGW_ACCESS を鍵にしてごにょごにょ検索した結果,理解した.
GCCのMLにある通りの方法で,ランタイム側で手を打つってことなのね.
2007年5月には対策が見えていたのに,ビルドはつい最近.他に影響がないかどうか,調べていたのかな.
*1:きっとしばらくは,この手の古い情報に振り回される入門者が絶えないに違いない.