2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧
事業年度をまたぐ開発費の仕訳 私が勤めている会社は,今月末が決算. 今まで,開発途中のものは,税理士さんの言われるまま仕掛金として計上してきたのだけれども, 受託開発で,数ヶ月以内に売上に計上される予定のもの 自社開発で,来事業年度内に売り出…
実は昨日締め切りだったような気がする特集記事執筆.組込みにおける仮想化ってネタ.やっと文章書き終えました.図表がまだ.がーん.buzzword大好きなデスクトップ/エンタープライズの人々は,ここ数年VT-xやらAMD-VやらXenやらHyperVやらといつものように…
子供はタミフル飲んじゃマズいんでしょベランダ越えて空飛んじゃうんでしょ,と思っている,おとーさん/おかーさんを含む大人たちに捧ぐ.社団法人日本感染症学会提言 (リンク先PDF) もちろん感染症学会が言うから正しいなんてことはないはず.鵜呑みにして…
会社で複数人がシェアするリポジトリに関してはsvnを使い続けるつもりではいる.しかし,主に筆者個人しか使わない記事執筆や講演プレゼンはsvnからgitに移そうと思い始めた. 講演プレゼンは直前まで手直しすることが多く,雑誌掲載記事は移動中に推敲する…
症状 JmDNS を使ったシステムを組んだ.テスト機に持って行った id:mitsu48 曰く,「なんか動かないっすよ」 2009/09/17 11:57:27 javax.jmdns.impl.JmDNSImpl closeMulticastSocket 警告: closeMulticastSocket() Close socket exception java.net.SocketEx…
TOPPERS/JSPのgnuツールチェーンへの移植において障壁になっていたのがdef_bf533.hをはじめとするインクルードファイルの欠如です。これがないとレジスタにアクセスできませんが、VDSP++から黙ってコピーするとまずいでしょう。 gccのサポートMLでも同じよう…
朝,みちすがらの自販機で不二家ネクター(110円)を流し込み,8時に出社.以降,食事も水分もとらず,ひたすらEclipse上でコーディング&デバッグ.気がついたら19時.まだ枯れてないんだな.我ながら驚いた.…あ,整骨院に行きそびれた.
直接関係する技術ばかり追うと,バカになっちゃうので,読む.4Gbpsを超えるWebサービス構築術作者: 伊勢幸一,池邉智洋,栗原由樹,山下拓也,谷口公一,井原郁央出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/08/21メディア: 単行本購入: 44人 クリ…
数日前家内が買ってきたので,5巻まで読んだ.1巻は書店に無かったらしい. 毎日かあさん4 出戻り編作者: 西原理恵子出版社/メーカー: 毎日新聞社発売日: 2007/07/25メディア: 単行本購入: 15人 クリック: 105回この商品を含むブログ (244件) を見る四巻.泣…
いまさらながら,Update site のミラーを社内にもっておこうと思い立つ.ぐーぐる先生のご神託経由で,あちこちで引用されているブログに当たる. 本格的に Eclipse Update Site のミラーサイトを構築する ネットワークやマシンの問題で私には無理ではあるけ…
コアコンポーネントに関しては,もう2年くらいいじっていなかったのだけれども,そろそろWindows7も出るらしいのでUAC問題もケリつけとかにゃいかんなと.あと,ETなアレ用のファイルシステムとかも. そのうち,ピザ工場のほうにアップグレード方法を書く予…
注意: お金を扱うサービスなので,万一被る損害も場合によっては甚大です.このエントリに書いてあることを鵜呑みにした場合に起こるいかなる結果についても筆者は責任を取りません. 利用者が多く要望も多そうなメガバンクとは異なり,信用金庫は,痒いとこ…
みんな大好きジョエルスポルスキーの名エントリに「ジョエル・テスト」ってのがあるけれど,小さなISVを目指す社長向けに,似たようなものが作れる気がした. http://www.tbs.co.jp/program/my_10rules.html TBS「私の10のルール」、今回は中田ヤスタカ。 そ…
gdbproxyサーチ用プラグインを作っていて気付いたのだが,ECFは,もう0.9.x辺りをダウンロードするのが極めて困難な状況にあるっぽい. 気になっていくつかの公式プロジェクトを見てみたが,Platform SDKのように古いものが手に入る方が珍しい感じになってき…
組込み開発でGDBを使うと面倒なのが target remote の設定. AndroidのSDKでは,ADBSERVERとかいうのと拡張された起動構成が善きにはからってくれて,デバッグ開始時に手元にありそうなエミュレータ/実機をリスティングしてくれる.よくできている. 良くは…
数週間前から土踏まずより指側が妙に痛い.歩くと痛い.ついに意を決して接骨院へ.院長曰く「骨はなんともないですね.」「母趾内転筋が炎症を起こしています.むちゃくちゃ硬いです.」 はいその通りだと思います. 「縦アーチは奇麗なのですが,左足の横…
SOHRA前理事長竹内氏の講演からインスパイアされてみる.次回の墨田区産業振興会議の開催は10月.メモしないと忘れちゃうのよ. たぶん下流サポインの集積地と言われているところは,どこも似たような状態だと思うので,ネタとして役に立ちそうなら拾ってっ…
いつのころからか、 ソフトウェア開発がモノ作りに喩えられるようになった。 典型的なのは、製造業(例えば自動車製造)と IT 業界とを比較して、 前者が高度にシステム化されているのに対し、 後者がまるで家内制手工業のようだ、という批判である。クルマ業…
週末がMacBookProで振り回されたせいで,これといって準備していないわけですが.「現状でコレくらいできてます.これを一緒に育てて行く気がありますか?」的なデモを. まあ模索して行きましょう的な流れで纏まってhappy.
DVI, VGAなど外部ディスプレイの為のアダプタがついてこない.MacBookPro使いでプレゼンしない奴なんているの? コストダウンの努力は買いますが.私はプレゼンもデモもする奴です.しかも今日がデモの日です.で,買いました.4000円近くするのね.机で使う…
PowerBookProは直して頂きましょう.銀座店に電話をかける.サポセンに転送する仕組みになっているようなのだけれども,転送先では「この電話番号は古いので,別の番号にかけ直してくれ」との自動応答.なんだかなー. かけ直し先がフリーダイアルだから,ま…
昨夜の続き,まだ悪夢の真っただ中.ブートしない.グレー画面さえ出てこない.こりゃ参ったなー.明日客先でデモだよ. 1歳半の男児がちょっかいを出してくる場所で冷静なトラブルシュートなんて無理.事務所に行って一息ついてからチェック開始.PMUリセッ…
スリープから復帰しない.あれ? もう晩酌モードだし,細かいことはヤメヤメ.あしたに先延ばし.
Mail.appのプラグイン周り以外は,割と問題なさげ.GPGMailプラグインが残念な状態になっている模様.どーすっかなー.悩ましい.
Interface (インターフェース) 2009年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: CQ出版発売日: 2009/08/25メディア: 雑誌購入: 2人 この商品を含むブログ (4件) を見る今回も,記事は書いていません.ただ,私が勤めている会社は関与しています. 付録CD-ROMのVPAイン…
まだditなどと打ち間違えることが稀にあるものの,結構手に馴染んできたgit.通り一遍の使い方は,そこらのブログに腐る程転がっているけれど,きっちり纏まったものが欲しくて購入.入門git作者: Travis Swicegood,でびあんぐる出版社/メーカー: オーム社発…
会社のN嬢に,DITAのspecializationを習得を目指させようとして,アキバで書店の数件を当たってみた. CALSが盛り上がっていた数年前は,もうちょっと非プログラマ向けのXML/SGML本があったような気がするのだけれど.書店に並んでいたのは,どれもこれもDOM…
最近,とある会社に対して技術支援している.ホワイトボードに手書きした説明が,想像以上に議論の叩き台として有効だったので日記でシェアしておく. DITAを知らない人のために,超入門. DITAは,IBMが最初に始めた仕様書のフォーマットでXMLで…なんてのは…
先日リセットした件の大元の案件,さらに深いリセットをかけました.ビジネスでの椅子の投げ合いなので,さすがに経緯は書けないですが,すっきり.前向いて生産的な仕事をしよう.まずは刺身包丁の拡販かにゃ.
瑕疵と不具合は違います.瑕疵とは通常有しているべき品質・性能に欠けるところがあるとか,表示されている品質・性能が備わっていないことをいいます.不具合とはその個人に取って都合の悪い事柄を言います.通常有しているべき品質か否かは,不具合の判断…