追いついていない.
ハイパーパイザごときで[下ネタ]タグは軟弱とか言われそうな気もしつつ.
まあ,xen-3.1.0-src.tgz の中身を追いかけているので,下ねたってことでひとつ.
このところ,Xenの中身を追いかけているのだけれども,Googleで当たる日本語の情報が,ことごとく古くて絶望気味.
みんな,飽きちゃったのか,お金になるようになって口をつぐんじゃったのか.ふむー.
こんな感じだと,サーバ畑ではVMware, 組込み畑ではVirtual logix辺りを勧めるほうが安全という話にもなるだろうなぁ.
RDTSCの仮想化
残念ながら,これは2006年現在の真実らしく,Xen-3.1.0 のHVMドメインでは,Intel VMXにせよAMD SVMにせよ,tscレジスタに関して操作が行われるっぽい.
Intel®VT-xではRDTSC命令でもVMexitsが発生する様に設定することが可能です。
ただし、Xenはそのような設定にしていません。
VMXに関してはイマイチ理解しきれていないのだけれども,__vmwrite()でTSCのオフセット値をいじっている箇所があるので間違い無さげ.
SVMに関しては,xen/arch/x86/hvm/svm/emulate.c
で,
MAKE_INSTR(RDTSC, 2, 0x0f, 0x31);
というどう見てもトラップかけていそうなコードがある.