非マ向けXML参考書
会社のN嬢に,DITAのspecializationを習得を目指させようとして,アキバで書店の数件を当たってみた.
CALSが盛り上がっていた数年前は,もうちょっと非プログラマ向けのXML/SGML本があったような気がするのだけれど.書店に並んでいたのは,どれもこれもDOMだのSAXだのXPathだのXQueryだのという感じで,今回の件に合目的でないものばかり.
いくら大抵のXML DBがDTDもschemaも無しでもwell formedなら受け付けてくれるとはいえ,DTDは書いておいたほうが良いだろうと思う.schemaは表現豊かだけれど複雑なのでマに書かせるとしても,DTDくらいは非マでも書けるだろう.既存のビジネスロジックに組み込むなら,寧ろ非マが書けることが重要だと思う.…のだけれど,こう思うのは,少数派なのかねぇ.
何もとっかかりがなく「ググれ」で解決できそうな気もしないので,とりあえず買ってみた.
![改訂 XML入門 (SCC Books (B-313)) 改訂 XML入門 (SCC Books (B-313))](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41PKTSR01KL._SL160_.jpg)
- 作者: SCC出版局
- 出版社/メーカー: エスシーシー
- 発売日: 2006/03/01
- メディア: 単行本
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (2件) を見る