発売日は,あさって?

monamour5552007-02-13

広告代理店が2冊置いて行きました.請求書も一緒に ;-)

現世代版μITRONTOPPERSに関する,集大成みたいな位置づけになるのかなぁ.TOPPERS/FI4カーネルに関する記事はないですけれど.

今後,開発の中心はASPカーネルに移行するだろうけれど,JSPカーネルも1.4.3のリリースが予定されているなど,保守は長い息でやって行く様子.枯れモノが好きな組込み業界では,JSPカーネルの需要もこの先数年は衰えないだろうし,動向を整理する上で,この時期に出版されたことには一定の意義があるやも.

読書感想

いわゆる"中の人"でなく組込みエンジニアの視点でざっと読んでみて,思った.TOPPERSには,原典になるような,書き下ろしの本が必要.
高田教授のスケジュールを見聞きする限り,Minix bibleのような教科書がでるのはずっと先だろうし,クレクレ言っていると,自分にタスクが降り掛かってくる恐れがあって,まあアレなのだけれども.

v850-elf-gdbでtarget simができない件

gdb-patchesで書いたあとしばらく放置されていたけれども,先週末にDanielから連絡があった.
貰ったパッチは,ちょっと苦しい気もするけれども,こういう解法しかないよね,たぶん.
本当は,Mono-endian かどうかをBFD辺りが知っていても良いような気もする.
上記とは別に,ちょっとしたケアレスバグがあるよと返事.そのうちmainlineに採り込まれるでしょう.

uclinuxを調べなきゃ

uclinuxはv850のsimで動くって話なのだけれど,ざっとgdb/sim/v850/*.{ch}を見た限りでは,タイマデバイスを初めとしてあらゆるデバイスの実装が無い気がする.どうやってエミュレーションを行っているのか,調査しなきゃ.なんかすんごいチカラワザで実現しているのかなぁ….

IPA-OSS,申請するか…

基本的には撤退しようと思っていたIPA案件,再度申請をすべきかどうか思案中.
ネタは, g:blackfin:id:suikan:20070210 でも出ていたgdbproxy.
GDBって,GUI - GDB - stub/proxy の組になっていて,GDBとそのシリアルプロトコルは割と練れているのですが,GUIとstubは結構"つかえねー"状態なのですよ.

GUIEclipse DSDPも今後頑張るだろうし,こんなところに何度も投資するだけの費用対効果はIPAから見ても納税者から見ても無い*1

一方stubはredbootやgdbstub (…つまりROMモニタ)で満足できる人やkgdbの手厚い保護下にある人は比較的マシだけれども,JTAGアダプタを使いたい開発者は,茨の道を踏まざるを得ない状態.

割とスジが良さそうだったOSSコードも昔はあって,例えばMITOUJTAGの内藤さんが未踏事業で作った(作らせた)スタブが手元にも残っているのですが,共有ライブラリ前提でWin32への移植は厳しそう*2な上に,「オープンソースとGPLの問題: なひたふJTAG日記」の頃を境にして公開もされなくなってしまい….まあ権利所有者には公開を止める権利もあるわけですが*3

本件,組込み系のカーネル屋ツール屋に属する職業プログラマの私は,ぷーすか言わずに手足を動かせ,という立場なのかな,と.

…と思ったのですが…

今期のIPA-OSSは,テーマ型しかないのだとさ.ちゃんちゃん♪

*1:私が所属する会社としても,PizzaFactory3で少し解決の糸口が見えて,これを再申請する必要は無い

*2:現実の組込み開発ではWin32上で動かないのは厳しい!

*3:厳密には,活用しない時はIPAが権利を引き受けることができるはずではありますが.

検索機能が期待通りに動かない?

コンテンツにあるキーワードを検索しても,上手くひっかけてくれないときがあるらしい.
最も大事な「サポート」「サポート契約」を取りこぼしているようで,……死活問題ですよコレは.;-(

濁音問題?

「ボード」「プラグイン」「サンプル」も取りこぼすっぽい.もしかして,Unicodeの濁音問題ですかコレは!?

場当たり的,解決

無い知恵を搾り取ったけれど,妙案浮かばず.OSX固有といってもよい話なので,殆ど情報がない.
一番正解に近そうな情報も今回の解決には結びつかず.結局以下のようなパッチで逃げることにする.

                        $dakuten_code = sprintf("%c%c%c",0xe3,0x82,0x99);
                        $handakuten_code = sprintf("%c%c%c",0xe3,0x82,0x9a);
                        $text = str_replace($dakuten_code, ' ', $text);
                        $text = str_replace($handakuten_code, ' ', $text);
                        $words = explode( ' ', $text );

要するに,濁点・半濁点はスペースにしてしまうというもの.必要以上に引っかかってしまうようになるはずだけれど,引っかからないよりはマシと判断.あと,厳密な一致で検索されるとダメだけれど,デフォルト設定ではないので,それはもう諦める.

UTF-8 (Unicode)で,文字コードの問題から解放されるなんて言っていた人達を,小一時間問いつめたい.