下ネタ(したネタ)
TOPPERS/HRPカーネルのリンクをしようとすると .sdata がなんたらというエラーが出るようになった. カーネル/アプリ側では -G 0 オプションを明示しているので,たぶん newlib をリンクしたことによる弊害だろう. GCC側に toppers.h を付け加えて再ビルド…
GNUツールチェインのバイナリディストリビューション出しているのに,maintainerでないなんて説得力ないわけですよ.説得力の無さを補うような口八丁手八丁(営業力)があるわけでもないですし. …っていうことに今さら気づきました.いや気づいたから就いたわ…
commit 4aa24728f9fde2896434b3908fcb9e90ea0dbbb9 Author: Jie Zhang <jie.zhang@analog.com> Date: Tue Jan 26 09:44:38 2010 +0000 Add Blackfin commands. git-svn-id: https://urjtag.svn.sourceforge.net/svnroot/urjtag/trunk@1733 b68d4a1b-b 追っかけなきゃいけないリポジ</jie.zhang@analog.com>…
Googleで検索したらVR5432のユーザマニュアルに当たった.necel.com の文書検索には引っかかってこない.なんで? VR4181のユーザマニュアル*1にはN-wireに関する記述が無いのだが,VR5432のマニュアルには記述がある.IRが5bitsなのはビンゴらしい.IRの意味…
さて,先程の件.N-Wire(のJTAG相当部分)をhackしてみる.
その Ubuntu イメージは捨ててしまえっ(強気Windowsで開発したいからというだけの理由で,使いきれないほど多機能で高価格な VisualDSP++ を使うのも,もうヤメだ.(暴言 久しぶりの刺身包丁ネタ さあ過去の決着をつけようではないか. I don't know whyって…
本質的に(?)パッチの投げ合い合戦になるOSS開発では,パッチをいかに迅速に投げられるかが勝敗を決する*1. だから git は手放せない.だがしかし,git の活用を阻むものがある.相互依存しているプロジェクトの壁だ. git はパッチセットのIDをハッシュ値と…
m32c周りは…悲しいくらいにチカラ入ってないねぇ.公式リポジトリのhead拾ってきてもビルドすら通らないってのはどんなもんよ. あるいはもっとくだけた表現だと、「目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない」m32cでgdbを使おうなんて目玉の数は,…
さて,結局のところプログラマなのだから,言葉遣いや労働環境のことは放っておいて,ニッチな調べ物をしよう.suikan師が最近ツボにはまっているELFにおけるシンボルのleading underscoreの件を追いかけてみた.実は私も以前から気になっていた話題. 色々…
Interface (インターフェース) 2009年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: CQ出版発売日: 2009/08/25メディア: 雑誌購入: 2人 この商品を含むブログ (4件) を見る今回も,記事は書いていません.ただ,私が勤めている会社は関与しています. 付録CD-ROMのVPAイン…
例によって,Interface誌の総集編.熊谷あき氏による若干の書き下ろしも収録されている.起動プログラムブート・ローダ入門 2009年 09月号 [雑誌]出版社/メーカー: CQ出版発売日: 2009/07/25メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 60回この商品を含むブログ (2…
SVN trunk も含め,今日現在の UrJTAGには ADSP-21369 用のデータもバスドライバも含まれていないので, その辺りから用意する必要がある. とりあえず,bsdl2jtag でデータは作って本家trackerには投げた. $ src/jtag UrJTAG 0.10 #0 Copyright (C) 2002, …
gdbproxyで,なぜかEMUINが落ちてくれない件.名古屋へ向かう新幹線車内*1で追跡中. void chain_emulation_trigger (chain_t *chain) { 中略. /* I don't know why, but the following code works. */ /* Enter the emulation mode */ chain_clock (chain,…
そんなこんなでプロファイル開始.改めてソースコードを読み返してみる.辞書検索がことごとくリニアサーチであることに気がついて目眩がする. 律儀に malloc/free/realloc を繰り返す構造に頭痛がしてくる.とりあえず,cx_cmd_t の確保でメモリプールを作…
cgenのMLによると,cgenが1.1になろうとしているらしい.1.0のリリースが2000年の7月.cgenと密接な関係があるbinutils/gdb進歩と比べると,9年で +0.1 ってのは,ある意味驚愕.
VDSP++やICEbearに比べて,UrJTAGがやたらと遅い件.id:suikan師からのヒントについて検討*1. *1:内部文書と思しきものが堂々とダウンロードできるのは…日本のセミコン屋さんでは有り得ないおおらかさですなぁ.
「 emudat icebear」で google 検索かけたら,ヒット1件.当日記のみ.以前,Googlewhackってのが一部で流行ったのを思い出した.どんだけマイナーなモノを扱っておるのかと.公開日記に書く必要あるのかと.
測ってみた.相手は E!KIT BF533 上にある AT49BV322D.フラッシュドライバのバグのため,1バイトずつ書込んでいる.JTAG podは刺身包丁. 横軸が書込みバイト数.縦軸が起動から書込み/消去/ベリファイまで含んだ秒数.エラーバーは標準偏差.VDSP++ や ICE…
あ,またバグ見つけた….
UrJTAG.スジは悪く無いのだけれど,ところどころで作りが粗い.bf533_stamp.c を見ると,なぜか AMS0 の領域にしか書込めない作りになっている.まあ大抵の環境では AMS1-3 に ROM を置かないのではあるのだけれど. 内蔵メモリ領域へのアクセスでもAMS0が…
デバッガのhackが世間の当たり前でないならば,他力本願は無理かしら,ということで,保守用在庫を引っ張り出してきた.結論.BTE067B は,OSX (Leopard)上はもちろんのこと,VMware Fusion上でも,問題なく認識する.ふーむ.元祖BTE067とは違い,BTE067Bは…
GNU gdb (GDB) 6.8.50.20090203-cvs Copyright (C) 2009 Free Software Foundation, Inc. License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl.html> This is free software: you are free to change and redistribute it. There is NO WARRANTY, to the extent permitte</http://gnu.org/licenses/gpl.html>…
binutils本家MLで知り愕然.そういえば今年に入ってから彼からのpostが無くなっていたなぁ,と. MIPS系はHR5000でいろいろ世話になったし,私の勤めている会社は実はMAP*1だったりするので…mips.com以外の人だと,MIPSと言えば彼でしたからねぇ.合掌 *1:MI…
g:blackfin:id:suikan 師のSPIフラッシュライター,Asagao で,BF533ボード上のSPIフラッシュに書いてみる. うむ.書けたっぽい.これで量産に回せる…かな?
昨夜22時までやって原因が掴めなかったMProgでエラーが出る件,やはり解らない.解らないまま,えいやーとPCに挿してみたら,ちゃんとコンフィギュレーションは書けているらしく,きちんと認識された.うむー.いいのか.いいのか? これで.
目を充血させながら,チリのハンダ付けは完了.USBポートに挿してみるも「不明なデバイス」とのこと.うーん.やっぱ手ハンダは無謀だったか.と思いながらチェック.あ,そういえば,ARM用のを作ったとき,昔似たようなことがあったような….ありました.全…
WM5 or 6 端末で,カメラを繋ぎたい.手元にあるアドエスにはカメラがついているのだけれど,コレではダメなのだ.接続は,USB.どんなパケットが飛んでくるのかまだ知らない.Linuxにドライバがあるようなので,それは解決するとして,問題はアプリへの渡し…
例によって --host=i386-pc-mingw --build=darwin という変態ビルド環境で. まだWin上での動作は確認していない. UrJTAGは,想像を遥かに超えて真っ当なconfigure環境になっている. Leopard上の国際化関係でちょっとした問題はあるものの,これはどちらか…
実は特集記事締切前日で昨日は28時過ぎ就寝なのですが…逃避*1 例によってLeopard上で実行.たぶんOSX上での実行は史上初.ブルーオーシャンだなぁ…*2. 起動してみる $ ./gdbproxy bfin --connect="cable JTAGkey ftdi-mpsse 0403:6010" --board=BF533 Remot…
こういうのは一気呵成にやらないとね. ということで. jtag> cable JTAGkey ftdi-mpsse 0403:6010 Connected to libftd2xx driver. jtag> detect IR length: 5 Chain length: 1 Device Id: 00100010011110100101000011001011 (0x00000000227A50CB) Manufact…